2011年8月31日水曜日

Nusatupe Camp

先週の金曜日の仕事終わりから日曜日にかけて、
2泊3日でキャンプに行ってきました。
と言っても、ギゾ島からボートで5分のNUSATUPE島へ。

SDA(Saven Days Advencher)という教会主催の女性のためのプログラム。
調べたら、日本にもSDAありました。
ソロモンのほとんどの人は、キリスト教徒。
キリスト教と言っても、いろいろと宗派があって、
ソロモンにあるのだと、SDA、ロマン・カトリック、United Church、
Angricanなど。

キャンプ大好きだから、楽しみな反面、
ソロモンでキャンプ・・・どんなだろう!?と不安な面も。
仕事終わりでそのまま行くと言うので、
みんなどんな軽量スタイルで来るんだろう!?なんて考えてたら・・・
けっこういっぱいな荷物だった。
ベッド用のマット(薄い)、普段使ってる枕もしっかり持参してました。
炊事用とスイム用(水浴び)にたくさんのお水と。



教会主催のイベントで、子供から大人まで
よくキャンプイベントがあるみたいで、みんなテントを持っているようです。
立派なテント!!と思ったら、2007年の津波被害の時に、
非難用として寄付されたテントらしい。
津波の被害で家が流された人は数ヶ月(9ヶ月なんて人も。)
テント暮らしだったそう。

NUSATUPE島は滑走路があるだけの空港専用の小さな島。
住人がほんのちょっとだけいるらしいけど、
今回、キャンプに利用した場所はその人たちの住んでいる地域と別の部分なので
気分的には無人島。
トイレはもちろん海だしね。
でも、一日数便の飛行機がくるけど。
こんな風に。



パイロットやお客さんに手を振ったり、(パイロットも手を振ってくれる!!)
間近で飛行機の離着陸を見れるという、安全上には疑問を感じつつ、
飛行機マニアな人にはたまらない!?だろう場所。
ギゾ島から飛行機に乗った時、ここの住人は、
毎日、飛行機が来るたびに手を振ってるのだろうか?と疑問に思ったけど、
こうして間近に飛行機が来ると、毎回、手を振る気持ちがわかる(笑)
私は完全にソロモン人化しているなと思いました(笑)

さてさて、16:30頃到着して、テントを張ったり、ご飯の支度をしたり。
女性のイベントなので、男性は、ボートドライバーとセキュリティを兼ねた2人だけ。
だけど、男性の力なしで、いろいろとこなしていました。
ソロモン女性は、みんな力がある!!
木を切ってきて、あっという間にテーブル風にしたり、
屋根を作ったり。やることもダイナミック。
ソロモン人ご用達のブッシュナイフ(50cm~1mくらい)が大活躍!!
木を切るのはもちろん、穴まで掘ってた。
私は何の力にもならなかったと思うもの。

イベントのテーマは『LOVE』。

お祈りと歌を歌う時間がいくつものセッションありました。

他には、テーマに沿った
"ストレス マネージメント"や"女性のあれこれ"
デモンストレーションがあって、ディスカッションして、発表して。

夫婦役でデモ中。
ドメスティクバイオレンスの話です。
台本がしっかりある!!
ジョイス、気合入りすぎ(笑)


女性のあれこれは、けっこう突っ込んだ話をしていて、びっくり。
こんな話、同性同士でもしたことないなぁと思いながら・・・。
S○○の楽しみ方とかね、情報源が口コミしかないから、
こういう機会は重要なんだろうね。
年齢関係なく、質問のできる環境もいいなーと思いました。

ワントクもそうだけど、教会つながりもとても大事にしてます。
それだけ信頼できる関係が築かれているということだね。
私の職場もファミリープランラングをしている職場柄なのか・・・
こういう話をいろいろオープンにしてるけど、
きっと、こうやって話す機会があるから、そうなんだろうなと
なんとなく思いました。

2日目の夜は、"コンサート"。
適当なグループに分かれて、それぞれに唄を披露。
私は、ジョイスとハレットと3人で日本の唄ということで
『大きな栗の木の下で』(振りつき)と『チューリップ』を。
みんな聖歌を歌い慣れてるから、唄がうまいんだよね。
♪もしもし亀よ亀さんよ~♪を披露したソロモン人3人組がいたんだけど、
ハモリがキレイで、童謡の粋をこえていて、感心してしまった。
ちなみにこの唄は、第2次世界大戦の時に日本兵が教えてくれたものが
受け継がれてるそう。
すごいことだよねー。歌詞は所々曖昧だったけどね。
今度は、私も童謡ちっくでなくて、もっとちゃんとしたものを披露したい!!
何がいいかなー。

唄以外にも、小話みたいなおもしろストーリーを披露する人も。
普段、職場とかで話を聞いてる時もずっと思ってたんだけど、
ソロモン人に落語をやってもらったら、おもしろいんじゃないかと。
(前にTVで日本人がフランス語で落語してたのおもしろかったんだよねー。
だから、日本語じゃなくてもおもしろいと思う。)
彼女たち、話し方がうまくておもしろいんだよねー。
オチは大したことなくても、つられて笑ってしまう感じ。
あとね、みんなよく笑う笑う。
みんなが一斉に笑うと"ドリフ"っぽい、とある日本人が言ってたけど
ほんとにそう思う。
箸が転がっても笑うって例えあるでしょ、まさにあんな感じ。
中高生の時、こんな風によく笑ったなぁと、思い出したよ。

笑いは福を呼ぶって、本当だなぁと、ソロモンにいるとよく思う。
キャンプで雨が降ってくれば、テンション下がるでしょー、普通。
だけど、彼女たちは、雨が降ってもテンションが下がらない。
笑い飛ばす。
笑い声が聞こえてくれば、どうして笑っているのかわからなくても
一緒に笑う。

こんなだらっーとした感じでみんな聞いてたけど、

盛り上がりすぎて、結局、予定より長くなってました。
眠いから早く始めて、早く寝ようって言ってたのにね(笑)
それにしても、アルコールなしでこのテンションは凄いなー。
(SDAは、お酒・タバコ・ビートルナッツなどの嗜好品は禁止。)
(ビートルナッツはソロモンで多くの人が愛用する嗜好品です。)

このキャンプの3日間で、普段感じてた、いろんなことが
つながった気がした。
うまく言葉にできないのが悔しいけど・・・。
宗教の関係性って、影響力が大きいものだなぁと思った。
こういうのを知ることも大切なことだなぁと。
参加できて良かったなー。
誘ってくれたジョイスとハレットに感謝。
お誘いは2日前と急だったけどね。

持ち物聞いたら、食べ物もちょっとって。
ローカルご飯が口に合わなかったら、こっそり食べる用って言われた。
強制しない心遣いも、今回だけじゃなく、いつもいつも感じる。
ローカルご飯おいしいから、食べ過ぎちゃうくらいなのに。


一応、いくつかのグループに分かれて寝る場所や食事の支度。
私は、フローレンスのグループ。


3日目の朝、足元がゴソゴソして目が覚めた。
払ってもゴソゴソ。びっくりして飛び起きたら、
小さいカニがズボンから出てきた。
家と間違えたんだろうか。
そのカニに噛まれたのか、他の虫(ダニ!?)なのか・・・
手足と体に15箇所くらいの発疹。ありゃりゃ。
初日、大丈夫だったから安心してたのに。
最近、虫刺されがいつも水泡になってしまうのが悩みで、
これらも水泡になってしまった。

朝焼けも夕焼けもキレイだった。
夕焼け。

朝焼け

NUSATUPEから見たギゾ島はちょっとだけ明るくて街だった。

子供たちと一緒に泳いだ海は、とってもキレイだった。
曇ってて、きれいさは伝わらない写真かもしれないけど・・・。


大人も抱えて、投げられてた(笑)
いつまでも、こんな風に楽しめる大人っていいなと思う。


週末もずっーとピジン語だけだったので、なんだか休んだ気がしなくて、
週明けもちょっとすっきりしなかったけど・・・
ピジンの聞き取りは、月曜日も楽だった。
(いつも月曜日は、ちょっと聞きにくいって思う時があるから。
忙しいからそう思うのかもしれないけど。)
楽しい週末でした。

週明け、出勤途中で、
仲良しのケロがベラ島に帰ってしまったと聞いて、ショーック!!
あと1週間はいるって言ってたのにー。
このかわいすぎる笑顔に、今度はいつ会えるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿