2011年1月31日月曜日

ギター音。

毎日の音楽は欠かせない私。
朝、ちょっとだけ聞くのでも気分が全然違う。


夜、語学教室で勉強中、向かいの建物でギターを弾く人が。

スピッツの"チェリー"を演奏中。


こだわりのギターらしく、とっても良い音色でした。
生の音はやっぱりいいなぁ。
ライブに行きたくなります。

こうして、各自それぞれが気分転換をしてます。

もう1月も終わり。
今日は、寒かったなぁ。
友達いわく、2月のがもっと寒いらしいよ。

明日は、2回目のプレゼン。
練習しなきゃ。

2011年1月30日日曜日

オーガニック。

12時間くらいたっぷり寝て、薬も効いてきて、目覚めはちょっと良好。

一日出かけないつもりだったけど、お昼ごはんを頼んでいなかったので、
ご飯だけ食べに出かけた。
歩いて30分弱。

近くのオーガニックのお店"月ノ輪"さん。



足の雪をちゃんと落として

素敵な店内へ。


ハラスとベーコンの釜飯定食。
ゆず胡椒を足せば、また一味違って、なおおいしかった。


みなさん。

はじめて話をした人もいたけど、とっても楽しい時間でした♪♪

皆はお酒を飲んでいたけど、私はお預け。
早く回復して、お酒が飲みたい。


雪合戦中。



帰宅後は、宿題してたら、あっという間に夜。
日曜日はあっという間。

2011年1月29日土曜日

ゴホン。

先週に引き続き、今週も体調は万全ではなく、
今週は、ついに風邪を発症してしまった。
どうして、こんなに抵抗力が落ちてしまったのか・・・。
しかも、『インフルエンザにはかかったことがない。』と自信満々に言った翌日に、
おもっいっきりの風邪症状。
熱は全く出てないから、インフルエンザではないんだけど。

毎日、いろいろな人が『体調どう?』と声をかけてくれて、
ありがたい気持ちでいっぱい。
一日中続く倦怠感と頭痛で、集中力が保てず、
ヒアリング能力も低下を実感したり。
咳・くしゃみ(1日で100回くらいした日もあった。)がひどかったり。
日曜日の救外に行こうかと考えていたけど、
語学講師の先生のアドバイスにより、今日の講座を一コマ欠席して病院に行ったのでした。
来週、また再診に行かなければならないのです。
油断禁物。
アレルギー反応出たら嫌だなぁぁ。

2011年1月28日金曜日

面会。

夜、近くまで来ていた友達が遊びに来てくれて、ちょっとだけお茶しに出かけた。
考えすぎないこと!! 私のちょっとした課題かもしれない。

良い気分転換になりました。

差し入れももらって、ありがたいことだね。

2011年1月27日木曜日

任地変更。

合格後、友達の紹介であっさりと前任者と連絡を取り、
ずいぶんと前からいろいろと情報を得ていたわけなのだけど、
なんとも任地変更との話がありました。
こんなことって本当にあるんだ・・・とちょっと動揺してしまった。

タロ島に行くことの運命を感じていたし、電気・水道。ガスなしの中で、人間力を高めたかった。
火加減の達人になりたかった。
不便さに対して、そこまでの抵抗はなかったというか、すでに受け入れていただけに
とても複雑な気持ちだった。
(とは言っても、電気・水道は安定ではなく、不安定。
もしかしたら、ないのとそんなに変わらないかもしれない。)

でも、今朝、もともとの任地・タロ島も新任地・ギゾ島も知っているSVの方に報告をしたところ、
とても勢いよく『良かったな!!実は孤島に行くの心配してたんだよ。』と言われて、
ようやく受け入れられた気がしました。

要請の内容も変わらないし、そういう意味では良かったのかも。
運命を感じても、ひっくり返るかもしれない!という教訓も得たし。
新要請は、交代要員ではなく、新規。
ちょっとドキドキ。
ギゾ病院は、数年前に津波で病院が流れてしまって、今、立替中。
新たなことに挑戦していくには、良いタイミングかも。
前向きに!!!


医療者向けの感染講義で、万一の針刺し事故に備えての薬を携帯するよう
病院配属者には、薬が配られました。
すごい配慮。

2011年1月26日水曜日

ダイジェスト(3週目)。

英語学習者のみ、普通語学クラスの他にテクニカルクラスというのが始まる。
主に、英語でのプレゼンテーション方法を学び実践していくという授業。
先生のペースの差にいっぱいいっぱいな1週間だった。
毎日、疲労困憊だったけど、『1週間したら、慣れるよ。』とクラスメイトの言葉通り、
1週間でずいぶんと慣れて、少し楽しめるようになってきた。

そんなことが影響してか、単なる風邪の前兆だったのか、毎日、頭痛との闘い。
語学授業の一部として、ハーフデートリップなるもので、隣のクラスと合同で
養命酒工場の見学に行った。
見学中も基本的には学習言語のみしか使用してはいけない。。。
カメラ班の撮影した動画がおもしろすぎて、夜、爆笑しながら見たのでした。

養命酒工場は、研修所から歩いて10分くらい。
お天気が良くて気持ちが良かった!



こんなミステリーサクルが見えました。




みんなで。



                                                                                                                                               
今週の主な講座。
体力維持講座でNHKのラジオ体操指導者をしている方が正しいラジオ体操の講義。
あなどれない、ラジオ体操。
任国でも続けるといいなと思ったのでした。

個人的な講座として・・・
・ソロモンでの自給自足に備えて、『農』を学び中。
・大洋州で活躍されていた医療機器に詳しいSV(シニアボランティア)の方が医療機器の勉強会を     開いてくれた。一番力説していたのは、医療機器とは関係のないことでした(笑)
そう言われてもどうなるか正直わからないー。
・アフリカで活動されていたSVの方に、ぴかちゅうの折り方など教えていただいた。

自分の知識を人に伝授していく、これも大切なことだなぁと実感した一週間。

先週の講座で聞いた
"歳をとって、学ぶことがないのではなくて、学ぶ気持ちを忘れていただけでした。"
この言葉は妙に納得です。

3週目の週末。

1ヶ月に1回だけ、土曜の午後が身辺整理で授業がなし。
そんなわけで、週末は、実家へ。
あわただしくなるから、帰宅するの迷ってたけど、帰れて良かったかも。
予定していた友達とは、残念ながら急に会えなくなってしまったけど・・・
別の友達を突撃訪問。
短時間だけど、会えて良かった☆

そして、帰宅前日の夜、おばあちゃんが入院してしまっていて、
お見舞いにも行けて、なお良かった。
内臓はわりと元気なおばあちゃんだけど、ケガばっかりはね。
私が帰国するまで元気でいてもらいたい。
とりあえず、また歩けるようになることを願うのみ。

ズームイン!

"異文化適応の実際"という講義の講師は、ズームインでおなじみのウッキー氏だった。
と言っても、TV生中継。
世の中、ハイテクになったものです。
ユーモアを交えつつも、鋭い視点で、日本のことを話していただいた。
生き生きした子供たちが日本にも戻ってくるといいなぁ。
せめて自分の子供は、そんな風に育てたいと強く思ったのでした。(2年以上先の話だけど。)
共感できることがいっぱいありました。

自分の旅行を振り返ってみても、土地の印象もさることながら、どんな人と出会うかが
その土地への愛着を大きく左右しているなぁと思ったのでした。

ダイジェスト2週目。

本格的な語学授業が開始。

毎週火曜日の予防接種も始まった。
大洋州グループは他よりも予防接種が少なめ。
私は、ずいぶん前に打ったB型肝炎もまだ抗体が残ってるということで免除。
だから、訓練中に受けるのは、A型肝炎と破傷風のみ。

木曜日まで、全体日直係り。
時間指定のものばかりで、少し忙しかった日々。
でも、最初にやったこらこそ感じることがいっぱいあった気がする。
自ら進んで動くというのは、どうゆうことかということをひしひしと感じた。

今週の主な講座。
・ボランティアスピリット(意見交換会)
  みんなそれぞれの意見があって、おもしろかった。
・Bafa Bafa(異文化体験シミュレーション)
 テンションの高いグルーフ゜だったので、笑いすぎて大変でした(笑)
 相手を理解するためにできること、そのあたりをしっかり考えなければ・・・と痛感。
 なかなか興味深いゲームでした。


週末は、駒ヶ根FUNマラソンに参加。
ベルシャイン(スーパー)まで5~6キロ走っただけ。
少し買出しして、帰りは走ったり歩いたり、オーガニックなお店でランチして帰宅。
走る用の服装だったから、薄着過ぎて、体の芯まで冷え切りました。

ランチに食べたせいろ蒸し。
あっさり、さっぱり。

ダイジェスト(1週目)。

オリエンテーションと入所式。
あれこれ係り決め。

生活班なるものがあって、その中でいろいろと係りを決めていかなくてはならない。
班長、委員会、驚くべきことにほとんどが立候補でさっくりと決まっていった。
今までの学校生活ではない光景だなぁと思った。
みんな積極的。

私は、立候補という形ではなく、一週目の全体日直係となり、
訓練所での生活にもまだ慣れていないのに、こまごまと係仕事に従事。

一人30秒ずつの自己紹介。
個性的な人がこんなに!!と驚くほど。
私の挨拶はとってもあっさりしたものだったことでしょう。
入所3日目からは、語学授業も開始され、いよいよだなという感じ。


最初の週末は、"駒ヶ根ハーフマラソン"のハーフ&ハーフに参加。
たったの5キロしか走っていないという、やる気があるんだかないんだか。
寒いし道も霜が降りてたりで危険だったからということにしておきましょう。
マラソンが趣味の人が以外とたくさんいる模様。
気候がこんなに寒くなければ、毎朝走りたいところだよ。

2011年1月25日火曜日

駒ヶ根生活。

1月6日から始まった研修もあっという間に3週間。
とは言っても、一日はあっという間に感じるのに、一週間は長く、
そしてもっと長く駒ヶ根にいるような気もしてしまう。

お休みは日曜日のみ。

その時々、感じることはいっぱいあって、やっぱり残しておきたいなぁと思い、
ブログ開設講座に便乗して、ブログを再開することに。
マイペースにできればいいいかな。

一日の主な流れ・・・
7時 朝の集い+ラジオ体操
語学50分(英語)×5
講座50分×2
で、夜は宿題と復習。
英語が×3の時は、講座が×4とか。
日によって、多少の差はあり。
とりあえず、人生で一番勉強している気がします。

長野県民の友達から、「駒ヶ根は、雪はあまり降らないけど、心底冷えるよ。」と
聞いていたのに・・・
到着した日は雪が積もっていました。
最初は、朝の気温マイナス7度、マイナス10度!?と驚いていたけど、
今では、すっかり慣れて、マイナス3度くらいだと、今日は寒くないとさえ思ってしまいます。
人間の適応能力バンザイ!!!

ある日の朝。
空気が澄んでいて、キレイな空。




タイトルは(仮)です。
今後変える予定~。