ゴキブリやクモ、できれば遭遇したくないもの。
この間、朝からグロテスク巨大クモ(直径10cm超え)と遭遇。(幸い外の洗濯場)
足も入れた大きさでしょーと、クモが大丈夫な人は言うけど・・・
大きいことに変わりはない!!
人間、恐いと固まります。
その日は、相当な絶句。
2011年7月31日日曜日
2011年7月18日月曜日
『givim selen』
近づいてきて、最初に言われた言葉は、
『givim selen (お金ちょうだい。)』
驚いて、固まってしまった。
ソロモンにきて、初めて言われた。
東南アジアを旅したときは、子供からも大人からもよく言われたこの言葉。
だけど、ソロモンでは今まで言われたことがなかったの。
どちらかと言えば、貧困なのは、ソロモンの方だと思う。
だけど、ソロモンには浮浪者もいなければ、孤児もいないし
物乞いもいない。スラムもない。
それは、ワントクシステムがあるから。
『givim selen (お金ちょうだい。)』
驚いて、固まってしまった。
ソロモンにきて、初めて言われた。
東南アジアを旅したときは、子供からも大人からもよく言われたこの言葉。
だけど、ソロモンでは今まで言われたことがなかったの。
どちらかと言えば、貧困なのは、ソロモンの方だと思う。
だけど、ソロモンには浮浪者もいなければ、孤児もいないし
物乞いもいない。スラムもない。
それは、ワントクシステムがあるから。
2011年7月15日金曜日
レイン・レイン・レイン♪♪
お水はレインタンクに頼って生活をしています。
家の横にドーンとタンクが置いてあるのです。
なので、定期的に雨が降らないと、水がなくなるわけ。
近年の異常気象も手伝ってか、最近は、雨季も乾季もあまり区別がなく
山のないギゾ島は、雨が降ったり、降らなかったりらしい。
赴任当初から、聞いてはいたけど・・・
5月中旬から数週間、まとまった雨が降らなかったのです。
そして、6月はじめ。ついにわが家のレインタンクが空っぽに!!!
電気やガスは、正直、どうにか代用がきく。
だけど、お水はどうにもならないのです。
海の塩水ですら恨めしく思ったものです。
大きめバケツにためてあったお水も底をつき、
こんな時に限って、洗濯物もたまってる・・・。
毎日、祈るような気持ちで雨を待ったけど、痛いくらいの晴天続き。
家の横にドーンとタンクが置いてあるのです。
なので、定期的に雨が降らないと、水がなくなるわけ。
近年の異常気象も手伝ってか、最近は、雨季も乾季もあまり区別がなく
山のないギゾ島は、雨が降ったり、降らなかったりらしい。
赴任当初から、聞いてはいたけど・・・
5月中旬から数週間、まとまった雨が降らなかったのです。
そして、6月はじめ。ついにわが家のレインタンクが空っぽに!!!
電気やガスは、正直、どうにか代用がきく。
だけど、お水はどうにもならないのです。
海の塩水ですら恨めしく思ったものです。
大きめバケツにためてあったお水も底をつき、
こんな時に限って、洗濯物もたまってる・・・。
毎日、祈るような気持ちで雨を待ったけど、痛いくらいの晴天続き。
2011年7月1日金曜日
すでに。
ソロモンに赴任して3ヶ月、ギゾに来てから2ヶ月が経過。
あっという間だったとは言わないけど、
もう7月なんだなぁと不思議な感覚。
雨が降らなくて大変だった6月前半。
中旬には、隊員総会で首都ホニアラへ。
飛行機の時間があってないようなところなので・・・
ちゃんと飛ぶのか心配だったけど、前日にリコンファームして、
12:45のフライトが11:20に変更となったと聞いて
結局、当日は、10:45に飛び立ちました。
帰りは12:30だったのが、14:30に変更になり、結局飛び立ったのは15:00過ぎ。
自由すぎるでしょー。
首都は車の往来が激しくて、4月には抵抗なく渡っていたのに、
すっかり渡れなくなってしまった。縄跳びでなかなか入っていけない子みたいに。
ギゾではそんなに車が走っていないので。
総会では、先輩隊員の帰国前最終報告や1年経過の中間報告を聞いて
自分も頑張ろう!!と刺激をもらった。
久しぶり(と言ってもたったの1.5ヶ月だけど。)に同期と会って、
いろいろ話したり、断髪式したり(私以外。)。
リフレッシュして、ギゾ島に戻ってきた。
あっという間だったとは言わないけど、
もう7月なんだなぁと不思議な感覚。
雨が降らなくて大変だった6月前半。
中旬には、隊員総会で首都ホニアラへ。
飛行機の時間があってないようなところなので・・・
ちゃんと飛ぶのか心配だったけど、前日にリコンファームして、
12:45のフライトが11:20に変更となったと聞いて
結局、当日は、10:45に飛び立ちました。
帰りは12:30だったのが、14:30に変更になり、結局飛び立ったのは15:00過ぎ。
自由すぎるでしょー。
首都は車の往来が激しくて、4月には抵抗なく渡っていたのに、
すっかり渡れなくなってしまった。縄跳びでなかなか入っていけない子みたいに。
ギゾではそんなに車が走っていないので。
総会では、先輩隊員の帰国前最終報告や1年経過の中間報告を聞いて
自分も頑張ろう!!と刺激をもらった。
久しぶり(と言ってもたったの1.5ヶ月だけど。)に同期と会って、
いろいろ話したり、断髪式したり(私以外。)。
リフレッシュして、ギゾ島に戻ってきた。
登録:
投稿 (Atom)