本格的な語学授業が開始。
毎週火曜日の予防接種も始まった。
大洋州グループは他よりも予防接種が少なめ。
私は、ずいぶん前に打ったB型肝炎もまだ抗体が残ってるということで免除。
だから、訓練中に受けるのは、A型肝炎と破傷風のみ。
木曜日まで、全体日直係り。
時間指定のものばかりで、少し忙しかった日々。
でも、最初にやったこらこそ感じることがいっぱいあった気がする。
自ら進んで動くというのは、どうゆうことかということをひしひしと感じた。
今週の主な講座。
・ボランティアスピリット(意見交換会)
みんなそれぞれの意見があって、おもしろかった。
・Bafa Bafa(異文化体験シミュレーション)
テンションの高いグルーフ゜だったので、笑いすぎて大変でした(笑)
相手を理解するためにできること、そのあたりをしっかり考えなければ・・・と痛感。
なかなか興味深いゲームでした。
週末は、駒ヶ根FUNマラソンに参加。
ベルシャイン(スーパー)まで5~6キロ走っただけ。
少し買出しして、帰りは走ったり歩いたり、オーガニックなお店でランチして帰宅。
走る用の服装だったから、薄着過ぎて、体の芯まで冷え切りました。
ランチに食べたせいろ蒸し。
あっさり、さっぱり。
0 件のコメント:
コメントを投稿